子供流鏑馬

撮影日:H23-7-24 p.m
ところ:長野県大町市

画像をクリックすると画像が大きく見えます
子供流鏑馬_d0034980_1722446.jpg

子供流鏑馬_d0034980_17252569.jpg

子供流鏑馬_d0034980_17282042.jpg子供流鏑馬_d0034980_17285438.jpg









子供流鏑馬_d0034980_17315062.jpg子供流鏑馬_d0034980_17322457.jpg子供流鏑馬_d0034980_17325537.jpg






子供流鏑馬_d0034980_17391553.jpg子供流鏑馬_d0034980_17394430.jpg子供流鏑馬_d0034980_17402876.jpg





子供流鏑馬_d0034980_1744502.jpg子供流鏑馬_d0034980_17451182.jpg子供流鏑馬_d0034980_17453377.jpg


若一王子神社の流鏑馬は、今では佳麗で優美な全国一を誇る子ども流鏑馬です。

平安時代から戦国時代にかけてこの地を治めていた仁科氏によって、五穀豊穣の祈りとして続けられたものです。流鏑馬の由来は、承久3年(1221)後鳥羽上皇が北条義時追討の命令を出したとき、院の西面の警護を仰せつかり、上皇に忠誠を誓った仁科盛遠が、出陣に際し神前に流鏑馬を奉納し、武運を祈ったことに始まったと伝えられています。また、京の都との関わりの深かった仁科氏は、京都賀茂神社の流鏑馬に造詣が深く、これを支配地であり故郷でもある大町に伝えたともいわれています。
(観光パンフレットからおかりいたしました)
by eiji28e | 2011-07-25 17:58

いつでもどこでも感じたら即シャッターを切る。


by eiji28e