2012-11-13 (火)

漆の日
撮影日:H24-11-13

11月13日は「うるし(漆)の日」です。これは香川県漆器工業協同組合と高松
商工会議所が1985年に制定しました。

磁器が英語で China と呼ばれるのに対して漆器は Japan と呼ばれます、。それ
だけ漆器は日本の風土になじんだものですが、これは日本で生まれた技術なの
かどうかはわかりません、古く古代エジプトの遺跡からも漆を使用した道具が
出土していますし、日本でも9000年前の遺跡から漆塗りの櫛が出土しています。
かなり古い時代に世界的に知られていた技術なのでしょう。ただ、その技術が
近年では日本で特に発達した故に、漆器をJapanというのでしょう。
(資料参照)

鎌倉彫と漆芸を初めたのは定年なって濡れ落ち葉にならないようにと
東京西新宿の朝日カルチャーセンターで毎週木曜日pm6:00から
習いに参りました、そのご札幌に戻り漆工房を建てて創作に励みました。
同時にはじめた写真の方もあり両立は大変でした。
今は創作の方は中断しております。
漆の日なので作品の虫干し?と磨きを行いました、それにしてもよくぞ創たものだと
呆れてます、まだまだ大きな作品まで手が届かず、あと2日はかかるかもしれません。
画像クリックで拡大できます
2012-11-13 (火)_d0034980_21201723.jpg

(桐葉紋:手鏡)初期の作品です。
2012-11-13 (火)_d0034980_21243681.jpg

(手ぐり長方皿)気に入ってます、正月の食卓には必ず乗ります。
2012-11-13 (火)_d0034980_21252546.jpg

by eiji28e | 2012-11-13 21:36

いつでもどこでも感じたら即シャッターを切る。


by eiji28e